何気なく使っている寝具のこと、どれだけ知っていますか?
人生の1/3はお世話になっている寝具なのですが、寝具のことなんて深く考えたことがない。 眠れさえすればいいと思っている人が多いのではないでしょうか? 睡眠は健康と美容の生産工場といわれるように、眠っている間にからだや脳の疲れを取り、修復再生させています。 そのためには質のよい眠りが重要になってきます。良い睡眠をとるための道具・・・それが寝具です。
当店では、眠りに関するお悩みをはじめ、じっくりお話をお聞きし、お客様に最適な信頼のおける寝具をご提案させていただきます。 そこが、長年にわたり「快適な暮らしは良質な眠りから」をモットーに、信頼できる寝具を自信を持ってご提供してきた当店の役割だと思います。お気軽にご相談ください。
お客様のご要望、お悩みをお聞きしながら、実際に、敷きふとん・枕・掛けふとんなど、お試しいただきながらご提案いたします。お気軽にご相談ください。
羽毛ふとんは用途に合わせて選ぶことが大切です。
季節や室温環境(暖かい部屋か寒い部屋か)、暑がりか寒がりか、一枚で使うのか重ねて使うのか・・・ お客様によって、それぞれ最適な羽毛ふとんは異なります。 知識だけではなく、実際寝比べてみることも大切です。
そんな質問を多くのお客様からいただきます。 羽毛ふとんの品質は、「ダウン」「側生地」「キルト」の3つの要素が大きく関係しています。
ダウンとは、グース(がちょう)やダック(あひる)などの水鳥の胸のあたりに密生する綿毛のこと。 寒いときは広がって空気をたくさん含み、暑いときは縮まって空気の流れをよくします。 羽毛ふとんには、このダウンと、腹のあたりに密生するスモールフェザー(小羽根)を混合したものが使われ、ダウンの混合率が〇〇%と表示されます。 一般的には、ダックよりグースの方が大型で、羽毛(ダウンボール)自体も大きく品質的に良く、親鳥として飼育されたマザーグースの羽毛は成熟していて更に高品質です。 寒い地域で育ったものほど大きく、保温性・かさ高性にすぐれ、質のよい羽毛が採れます。 ダウンパワー(dp)の表示があれば、その数値が大きい程、質がよくあたたかい羽毛だといえるので、羽毛を選ぶ判断材料にするといいでしょう。
羽毛のやわらかさ、かさ高を生かすためにその生地にも相応の品質が求められます。 羽毛は針穴のような小さい穴からでも飛び出しますから、生地は高密度に織り、吹き出し防止加工(ダウンプルーフ加工)を施します。
★綿・・・吸湿性・放湿性が高く、通気性もよいので、さらっとしていて一年中快適に使えます。最近では価格高騰により綿100%の生地を使った羽毛ふとんが少なくなっています。 ★シルク・・・軽くしなやかなのでフィット性が高く、羽毛の暖かさを引き出すには優秀ですが、価格が高く、生地が裂けやすいという欠点があります。 ★ポリエステル・・・丈夫で軽く安価。 最近ではコスト上の理由で、ポリエステル100%やポリエステルの混合率の高い生地が使われることが多くなっていますが、通気性が悪く、蒸れやすいです。
キルトの種類によって、羽毛ふとんの風合いや保温性が大きく左右されます。 羽毛ふとんは無数のダウンボールを詰めるわけですから、ふとんの中を仕切らないと、ダウンボールが片寄ってしまいます。また仕切り方によっては、せっかくのかさ高性がそこなわれることもあります。
★タタキキルト・・・羽毛を入れて、表生地と裏生地を直接縫い付けたマチの無いキルトです。縫い目から熱が逃げるため、夏用など、薄手の羽毛ふとんに採用されることが多いです。 ★立体キルト・・・ボックス型に仕切って羽毛を詰めるマチのあるキルトです。仕切り方にはいろいろありますが、保温性や風合いに優れます。 通常の立体キルトは長年使ううち羽毛がボックス間を移動し、片寄ってきます。 ★完全立体キルト ・・・羽毛の片寄りを防ぐ特殊な製法により作られたのが、完全立体キルト です。縫製に手間がかかるため価格が高くなり、高品質羽毛に多く採用されています。 ★ツインキルト・・・ふとんの中を上下に分けた二層構造のキルト。上下の縫い目部分が重ならないようにすることでふとんの表面が凸凹にならず、ボリュームがでて、保温力が上がります。寒がりの方におすすめ。
当店では、眠りに関するお悩みをはじめ、じっくりお話をお聞きし、 お客様に最適な信頼のおける寝具をご提案させていただきます。 お気軽にご相談ください。
やっぱり木綿ふとんが好き!
シングルサイズ 掛けふとん¥17,800(税込) 敷きふとん¥19,800(税込)
おすすめ商品のご紹介
西川の”点で支えるマットレス“の元祖である「ムアツふとん」その進化版が「Sleep Spa」です。身体をきめ細かく支える、新開発「凸凹3フォーム構造」により身体全体をバランスよく受け止め、一晩中理想的な寝姿勢を保ちます。さらに空気の流れをよくするポケットにより、通気性抜群の為、お手入れも立てかけておくだけでOK。側地には防臭加工(ポリジン加工)が施されており、洗濯機で丸洗いできるのでとても衛生的です。体格やお好みにより、タイプや硬さが選べます。
シングル¥66,000(税込)
四つ折にたためるので、コンパクトで持ち運びがラクラク。クローゼットにも立てて収納できます。ふとん自体が自立するので、湿気対策が簡単なのも人気の理由。凸凹の中芯+英国羊毛100%+綿100%のスムースニットのこだわりの多層構造で朝までぐっすり!! シングル¥66,000(税込)
高反発で寝返りしやすい。身体が沈み込み過ぎず、腰や肩に優しい寝姿勢を保ちます。仰向け寝派・横向き寝派 どちらにも満足できる寝心地です。
シングル¥25,300(税込)
超軽量なので、ふとんの上げ下ろしがラクラクです。実際に持っていただくと、「軽っ!!」と想像以上の軽さに驚かれます。凸凹の点で支える指圧タイプ構造が体圧を分散し、腰痛でお悩みの方にも人気です。凸凹の中芯を羊毛混の巻き綿で包んであるため、マットレスタイプの安定感とふとんの柔らかさの両方をバランスよく兼ね備えた人気の敷きふとんです。
シングル¥20,900(税込)
nishikawaのロングセラー商品。体重の一番掛かる腰部分の中層が5層になっているため、へたりにくく、快適な寝心地が長続きします。身体に接する面に上質なウールを使用しているので、保温性・吸放湿性に優れています。折り曲げ自在なので、たたみやすく、持ちやすく、押し入れへの収納もラクラク。
シングル¥20,790(税込)
背中のほてり感や寝汗を素早く取ってくれる、サッパリ感抜群の敷きふとんです。ダニを寄せ付けず、嫌な臭いも防ぐ繊維を使用している上、丸洗いもできるので大変衛生的。サイズはベビー、ジュニア、シングル、セミダブル、ダブルそのほか座布団・枕まで幅広く展開しています。ベビーサイズは、保育園のお昼寝ふとんとしても好評です。
シングル¥19,800(税込)
やっぱりわたが好き!という方には、当店の熟練職人が作る木綿ふとんがおすすめです。サイズも厚さも自由自在。お好みに合わせてお作りします
眠りの質を大きく左右する枕。理想の枕はひとりひとり違います。 形や素材・硬さ・高さ・・・様々なタイプの中から、あなたにぴったりの枕をご提案いたします。
「しなやかフィット」構造で、寝返りをスムーズにサポート。首・肩・後頭部にかかる圧力が理想的な配分になるよう設計されています。高さを微調整可能。素材や高さが選べます
63×43㎝ ¥12,100(税込)
日本整形外科学会専門医がすすめる枕。高さを微調整可能。抗菌・消臭加工に加えて、枕裏面に取り出し可能なデオドラントシートが入っているため、気になる加齢臭や、汗のニオイを抑えて大変爽やか!枕本体が洗濯機で洗えるので、衛生的です。寝心地とニオイ対策で男性に大人気!
58×40㎝ ¥11,000(税込)
福祉先進国デンマークで考案された、首(頸椎)のための枕です。首や肩のハリやコリでお悩みの方におすすめ!当店では特に女性に大人気です。低反発ウレタンではないので、温度による硬さの変化はありません。
35×55㎝ ¥15,400(税込)
ムアツの点が心地よい枕。首・頸椎を点でしっかり支えます。高さを調整可能。
ベーシック 50×35㎝ ¥5,500(税込)
プレミアム 60×37㎝ ¥11,000(税込)
世界初の特許技術で作られた魔法のタオル。浅野撚糸が、日本の撚糸業の起死回生をかけて、他にはない特殊な撚糸の開発に取り組み、5年もの歳月をかけて完成させたのが魔法の撚糸「スーパーZERO®」です。 その魔法の撚糸で作られたタオルこそ「エアーかおる」になります。 特殊撚糸の利点を最大限に生かし、軽くてふっくら、抜群の吸水力という、究極のタオルが出来上がりました。
洗わなくても使い始めから水を吸うタオル。汗や水分を素早く吸収するので、お風呂上りに体を拭いても汗をぬぐってもべとつかず、お肌にもやさしいのが特徴です。 製造工程に愛情をそそぎ、綿本来の吸水性のある柔らかさを持続させ、洗濯時に柔軟剤を加えなくても痩せて硬くなりにくいタオルづくりを追究しています。
東郷町・日進市 ・豊田市 などからも好アクセス
寝具、ふとんのリフォーム、貸しふとん、オーダーカーテン、婦人服、絨毯、その他日用雑貨
愛知県みよし市三好町中島2-1
寝具専門店として、地域の皆様から支えられ、早60年 寝具のご相談から、オーダーカーテン・婦人服まで☆ みよし市にある寝具店 ふとんの青木
お見積だけでも歓迎です!
お気軽にお問い合わせください