"- 閉店のお知らせ -
2022年12月30日をもちまして、閉店する運びとなりました。
オーダーカーテン・羽毛ふとんのリフォームにつきましては、引き続き承ります。
詳細はこちら

羽毛ふとんの手入れの方法 | みよし市にある寝具専門店【ふとんの青木】東郷町・日進市 ・豊田市からもすぐ

お気軽にお問い合わせください
0561-32-3210
【営業時間】9時30分~18時30分 【定休日】日・月
【所在地】愛知県みよし市三好町中島2-1
新規会員登録で200pt GET
ゲストさん 新規登録
お気軽にご相談ください!
お問い合わせフォーム
0561-32-3210

羽毛ふとんの手入れの方法

月に1~2回の天日干しで、ふんわり感をキープできます。

 

羽毛ふとんの側生地は綿やポリエステルでできています。

これらの素材は長時間紫外線が当たると劣化してしまう性質を持っています。

なので干し過ぎると側生地と傷めることになってしまいます。

側生地が劣化しても、羽毛の品質が落ちることはありません。

しかし、傷んだ生地のスキマから羽毛が飛び出してくるので、

せっかくの羽毛ふとんが痩せてきてしまいます。

側生地を傷めないようにするには、天気のよい日中(10時から15時くらい)に

片面1時間ずつを目安に干すことが理想です。

紫外線による側生地の劣化を防ぐために、カバーをかけたまま干すのが良いです。

ふとんは湿気を嫌う製品なので、普段から風通しの良い場所に広げておくのも効果的です。

 

なかなか干せない場合は・・・

羽毛ふとんを縦に2つ折り、横に3つ折りにした状態で数回上からやさしく押してあげてください。

ふとんの中の湿った空気を外に出し、新鮮な空気を入れることで羽毛ふとんを

良い状態に保つことができます。

 

収納する時はふとん圧縮袋は決して使わないでください。

圧縮してしまうと羽毛が膨らまなくなってしまいます。

羽毛ふとんを購入した時に入っているケースや市販のふとん袋で保管する場合はファスナーを少し開けて空気が入るようにしてください。

また、綿の布で包むのも良いです。

羽毛ふとんは生き物です。保管している間も羽毛に呼吸をさせてあげましょう。

たまにはプロの手で羽毛ふとんをリセットすることをオススメします。

羽毛ふとんリフォーム

ふとんの青木
編集者
ふとんの青木

ふとんの青木のWEB管理人です。

instagram



Pick Up 記事

Pick Up! 2022/02/02
Pick Up! 2021/12/20
Pick Up! 2021/04/28
Pick Up! 2021/03/02
Pick Up! 2020/12/26
Pick Up! 2020/11/17


ブログタグ



よく読まれている 人気記事


過去30日間 人気記事



 

ショップインフォ

ふとんの青木|ショップ画像

ふとんの青木

0561-32-3210
営業時間:9時30分~18時30分
定休日:日・月
〒470-0224  愛知県みよし市三好町中島2-1


周辺地域

東郷町日進市豊田市 などからも好アクセス


取り扱い商品

寝具ふとんのリフォーム、貸しふとん、オーダーカーテン婦人服、絨毯、その他日用雑貨



MAP

愛知県みよし市三好町中島2-1

寝具専門店として、地域の皆様から支えられ、早60年
寝具のご相談から、オーダーカーテン・婦人服まで☆
みよし市にある寝具店 ふとんの青木

ご相談はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
0561-32-3210

お見積だけでも歓迎です!

お気軽にお問い合わせください

みよし市にある【ふとんの青木】東郷町・日進市 ・豊田市からも